Q1:1つのファイルにまとめる方法がわからない
A1:ワープロソフトは複数のページにまたがる文書も1つのファイルとして保存されます.1ページ目に演習8-1を普通に書き,2ページ目には演習8-2を書いてファイルに保存してください.ただ演習8-2は文書8とほとんど変わらないので,講義時間にやった文書8の内容を丸ごとコピーして貼り付けることでわざわざもう一度入力する手間を省くことができます.
Q2:演習8‐1の「女もつらいよ2009~小姑との攻防~」や「女もつらいよ2010~嫁姑最終戦争~」にある【2009】【2010】は、ルビでの表記でよいのでしょうか?他にも違うやり方があるのでしょうか
A2:本来ならば上付き文字として書きます.ですが,空白にルビを付けるというのはかなりいいアイディアだと思います.まず自分の知っている機能で再現できる方法を考えて,実際再現できたらそれでとりあえずよしとすることが,コンピューターをいじるのには都合が良いと思います.ワープロソフトを含めパソコンの機能は多すぎていちいち覚えてられないし,一生使わない機能が多すぎる.(実は,最初質問を読んだとき意味分からなかった.)評価+1
Q3:ルビをふると、どうしてもそこの行幅が大きくなってしまいます。他の行と同じようにするにはどうすればいいですか?
A3:それは気付きませんでした.それに関しての詳細は2,3週後の講義で扱う予定です.どうしてもすぐに解決したい場合は,検索キーワード「ルビ 行間 不均等」でインターネット検索するとヒントが書かれているページが見つかるようです.評価+1
Q4:2ページ目を出すやり方が分からなかったので、Enterを何度か押して、改行することで新しいページを開きました。正しい方法を教えてください。
A4:基本的にはenterキーで改行してページを変えるでいいと思います.次の方法もあります.挿入タブ→ページグループのページ区切りボタンを左クリックすると -改ページ- というマークが入り,現在のページのそのマーク以降が無記入のまま次ページに移ります.
0 件のコメント:
コメントを投稿