第3回のプリントでシートの説明をしました.まだシートを使わないで複数のファイルで演習を提出している人が見受けられます.今後は複数のシートを使って1つのファイルとして提出してください.
Q1.プリントの表A表Bなどのどこの場面のを使って提出課題をするのかわかりづらいところがあったので、「ここで一旦保存」などのコメントがあると、とても助かります。
A1.分かりづらかったのならごめんなさい.今後,気をつけます.演習の表Aや表Bは,表Aや表Bという表記の真上の表を指しています.できれば,今後は「ここで一旦保存」表記もしていこうと思います.
Q2.SPの上期と下期の合計がエラーになりました
A2.SPは本来サポート対象外なのですが,サービスということで・・・.おそらく2+E5などといったセル表示をエラーと言っているのだと思いますが,これはエラーではありません.上期列と下期列の幅を広げてみてください.ちゃんと表示されるようになると思います.2E+05は 2×10の5乗つまり2×10×10×10×10×10=2×100000を意味しています.本来ならば表示されるべき数値が168914の場合でも,表示するセルの幅が狭いので,上2ケタ目を四捨五入して,無理矢理そのセルの幅で数値を表示しているようです.これと同じく合計の数値だけギリギリ幅が足りなくなるように昨年度売上金額列の幅を狭く調整すると,本来ならば343083と表示される数値が,3E+05という表示になります.実際に業務などで表を提出しなければならないときは,3E+05と表示される列幅ではなく,きちんと343083と表示される列幅に調整した表を提出すべきでしょう.
0 件のコメント:
コメントを投稿